口腔外科

佐賀県佐賀市の歯医者・佐賀中央歯科口腔外科

当院の口腔外科の特徴

日本口腔外科学会 専門医が在籍

当院長は、佐賀大学病院にてインプラント治療の統括を務め、佐賀記念病院歯科口腔外科科長として11年にわたり臨床・研究・教育に従事してまいりました。一般歯科医院で対応できない症例を含む高度なインプラント治療、ほぼ全ての口腔外科疾患に的確に対応できます。
専門医のもと「佐賀で安心安全なインプラント治療を受けたい」患者さま、親知らずの抜歯や口腔外科疾患など「大学病院でなかなか予約が取れない」という患者さまに最善の治療をご提供いたします。お口周りのことで気になる症状がございましたら、まずは当院へお問い合わせください。

口腔外科について

口腔外科とは

口腔外科(こうくうげか)とは、口の中の歯や歯茎、舌、粘膜、顎、唇、または顎の骨や関節など顔周辺の口腔部位に生じた症状を、外科的な処置で治療を行う診療科です。口腔外科では、主に以下のような診療や疾患に対応します。

口腔外科で扱う主な治療・疾患

  • 親知らず等の抜歯治療
  • インプラント治療
  • 顎関節の疾患(顎関節症、
    顎関節強直症、顎関節脱臼等)
  • 歯周外科(重度歯周病治療)
  • 口腔粘膜疾患
    (口内炎・口腔がんなど)
  • 炎症(顎骨炎)
  • 口唇裂口蓋裂などの不正咬合
  • 顎顔面の外傷
    (骨折、歯の損傷、軟組織の外傷)

また、医科をはじめとする他分野の処置が優先される場合や、より高度で特殊な医療が必要となる場合は、大学病院など専門医療機関と連携を図り治療を行なってまいります。

口腔外科で扱う症状例

親知らずの抜歯治療

親知らずが斜めに生えていたり、隣の歯を圧迫している場合など、周囲の歯に及ぼすリスクを考慮して抜歯をおすすめする場合があります。一般歯科医院では対応が難しい症状を含め、当院では幅広い親知らずの診断・抜歯治療に対応可能です。

インプラント治療

インプラント治療は、歯を失った部分を補う治療法の1つです。チタン製の人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋入し、その上に人工の歯を被せます。
自分の歯のように快適に噛める機能性と、見た目も天然歯のように自然な口元を回復することができる治療法です。当院では、リラックスして治療を受けられる静脈内鎮静法や、骨が足りない方への骨造成・骨再生治療にも対応しています。

顎関節症

顎関節症とは、耳の前方にある関節を、顎関節(がくかんせつ)と呼びます。顎関節症は何らかの原因により、顎関節周りに痛みを生じたり、口が開かないなどの機能障害が起きている状態です。 顎関節症はストレスや生活習慣、歯ぎしりや噛み合わせ、外傷の既往など、様々な要因によって引き起こされる可能性があります。そのため、まず原因を究明することが重要です。
その上で、マウスピース(ナイトガード)の作成や、顎関節の整位など患者さまに合わせた方法で改善を図ります。当院では患者さまと一緒に原因を考え、日常生活が楽になるようアドバイスや治療法をご提案いたします。

口腔粘膜疾患
(お口の中のできもの)

口腔粘膜とは、唇・舌・歯茎・頬の内側・天井部分などの部位を指します。口内炎は、ほとんどの場合に1〜2週間ほどで治癒しますが、口内炎を繰り返すことで口腔がんを発症したり、検査をしてみると「実は口腔がんだった」というケースも実際にあります。
また、口腔がんを見抜くことは知識のある医師でも難しく、的確な診断ができるまでには多くの経験が必要となる病気です。少しでも異変や違和感に気づいた時にはお早めにご相談ください。

歯周外科(重度歯周病の治療)

歯周病(歯槽膿漏)の症状が重くなると、歯周ポケットの深い部分にまで歯石が溜まり、通常の治療では除去することができない場合があります。こうしたケースでは、深い部分の根の表面を滑らかにすることで汚れを付着しにくい状態にし、さらに炎症性の組織を取り除くことで状態の回復を図ります。必要に応じて、歯肉を支える骨を増やす薬(保険適用外)を用いる場合もあります。

歯性感染症

虫歯や歯周病などの細菌が原因となり、強い痛みや腫れ、膿が溜まる、発熱を起こすなどの症状を引き起こす感染症です。なるべく早い段階で適切な治療を行い、症状を悪化させないことが重要です。
治療法としては、局所の洗浄や内服による抗菌薬治療、切開で膿を摘出するなどして消炎処置をした後、原因歯の治療を行います。

外傷

スポーツや日常生活で生じた歯の破折・損失、唇や粘膜の切り傷、顎の殴打・骨折など、緊急を要する処置には可能な限り柔軟に優先的に対応していますので、まずはお電話にてご連絡ください。
また、歯の外傷は治療から数年経ってから歯根の先の病変や歯根の吸収、動揺などが起こるケースもありますので、治療後は定期的に検診を受けることをお勧めしております。

運動時の怪我予防には「マウスガード」が
おすすめ

当院では、スポーツの外傷予防に効果的なマウスガード(スポーツ用マウスピース)の作成にも対応しております。スポーツマウスピースは、空手やボクシング、ラグビーやアイスホッケー、サッカーやバスケットボールなど、激しい接触が頻繁に生じるコンタクトスポーツにおいてケガを防ぐ目的で広く使用されてきました。
また、近年では野球やゴルフ、パワーリフティングなどの競技でも「噛みしめる」ことが競技パフォーマンスを高めるとした効果も注目され、スポーツマウスピースを活用する選手が増えてきています。

診療時間
9:00-13:00
14:30-18:00
【休診日】
日曜日、祝日
※祝日休診になった場合は、
代診で水曜日終日診療となります。

佐賀の歯医者 佐賀中央歯科・口腔外科
〒840-0803
佐賀県佐賀市栄町5番9号
Cygames佐賀ビル1F

JR「佐賀駅」北口より 徒歩5
駐車場80台(専有5台)